プロモーションが含まれている場合があります。

広告

リクガメ(マルギナータリクガメ・フチゾリリクガメ)の飼い方

リクガメ紹介

マルギナータリクガメ・フチゾリリクガメとの生活を知る

マルギナータリクガメ、フチゾリリクガメ呼称が2つあります。
(これら以下、リクガメ)

私はリクガメを1匹飼育しています。

実際に同じ品種の個体を飼うか迷っている方に向けての記事です。

自分の飼い方と合うかは個体差もあるので、
一概には言えません。

ですが、飼うイメージをもったり参考程度にはなると思います。

リクガメを飼うには?

  • 飼い始めるにはなにが必要なの?
  • エサとかどうしてる?
  • 普段はどんなお世話が必要?
  • 飼い始めてからの費用は?
  • 他に気をつけることとかある?

こんなことに答えていきたいと思います。

それで実際に飼い始めて、
こんなはずじゃなかった、といったことを事前に防いでいただきたいと思っています。

マルギナータリクガメ・フチゾリリクガメの基本情報

一般的によく言われてる情報を簡単に記載します。

おおよその値です。

  • 寿命は約30年~40年前後
  • 適温は26度~30度くらい
  • 大きさは最大体長40センチくらい
  • エサは主に野菜と果物
  • 価格は2万~5万くらい(最近は値上がり傾向)

飼い始めるときに必要な物

主に必要な物

  • ケージとシェルター
  • ランプや温度を上げるための暖房設備
  • エサや床材などの消耗品
  • あったら便利なもの

ケージとシェルター

ケージ


GEX AQUARIUM マリーナ幅60cm水槽 MR600BKST-N ガラス水槽 W60×D30×H36cm

まずはリクガメの安心できるスペースを用意しなければなりません。

画像で紹介したのは水槽用ですが。

横幅60センチ

奥行30センチ

高さ36センチの商品です。

リクガメ用の立派なゲージもありますが、
高価なのでこちらで代用しています。

たとえ幼体を飼ったとしても、
大きくなるのも早いです。

大きめのケージを最初から買っておいた方がいいです。

ただし、あまりにも大きいのは掃除や床材が大変なことになるので、
程よいものを選びましょう。

リクガメ

せますぎるのは運動不足にもつながるしな

おそらくケージが一番選ぶのが難しいと思います。

ケージによってそのあと使えるものが変わってくるからです。

ケージ単体の費用としては
私は紹介した水槽をケージとしてつかってますので、
金額にして5,000円くらいです。

シェルター


スドー 水槽 ロックシェルター L2

シェルターはリクガメの寝る場所だったり、
身を隠して安心できる場所なので必ずいれましょう。

特に家にお迎えしたばかりの時は、
環境の変化に慣れてないので、シェルターに入ってばかりになると思います。

そういう意味でも最初からあった方がいいでしょう。

ちなみに今は画像のシェルターを使ってません。

最初は使用していたのですが、
1、2年ほどしたら甲羅が当たってサイズが合わなくなりました。

これも大きすぎるとリクガメが安心できないので、
成長に合わせて変えていく必要があります。

自作で作ったり、
プランターのいいサイズをくりぬいたりして代用してる時もありました。

今は木材のやつで自作してます。

シェルターも自作だったり、
買うもので値段が大きく変わります。

だいたいですが、2,000円くらいを目安にするといいかもしれないです。

ランプや暖房設備


カミハタ クリップスタンドテラ

ランプは日光浴と温度を上げるために必要です。

爬虫類は体温が低くなると動けなくなります。

リクガメ

俺は爬虫類の仲間なんだぜ

自ら体を温める力はないので、
違う方法で体を温める必要があります。

なので、特に冬場に温度が下がるときにはランプは必需品といえるでしょう。

ソケット部分の費用は2,000円くらいです。

ランプの種類は後述します。

また、ライトだけだと夜は明るくなってしまいます。

そこで熱だけ放出する


みどり商会 暖突 S サイズ

上の商品の暖突は、ケージの天井に取り付けて熱を放出するものです。

床からあたためるタイプもあるのですが、
自分のゲージは水槽を使用しています。

水槽だと下から温めるのは不適切なので、
上から温めるタイプを使用しています。

商品をみると図にかいてるのですが、
網に本体を固定してると思います。

これを使用する場合はホームセンターなどで、
バーベキュー用の網を一緒に購入すると取り付けられます。

また熱が逃げるのでフタも必須になります。

フタは木材の板を、
先ほどのバーベキュー用の網と一緒に買いました。

費用としては、
木材のフタと網を合わせて5,000円くらいですね。

ランプの種類

ランプの種類はおもったより多くあります。

ただリクガメにとって必要なのは、

  • 温度を上げるとき
  • 紫外線が欲しいとき
  • 両方欲しいとき

このパターンになります。

夏場だと温度は必要ないですが、
くもりや雨のとき外に出して日光浴もさせてあげられません。

そのときに紫外線がリクガメには必要です。

リクガメ

日光浴をして、体温・体調管理をしているのさ

主に紫外線がほしいとき

GEX EXOTERRA レプタイルUVB100 13W PT2186 熱帯・亜熱帯 爬虫類用 紫外線ライト 熱帯・亜熱帯に棲息する爬虫類にとって最適なUVBを照射

光の波長のことになるのですが、
ここでは簡単にいいます。

このランプの特徴は熱は少ないけども、
紫外線が出るランプになります。

これを主に使用してますが、
同じようなタイプでもっと紫外線が強いタイプや
全体的に熱も紫外線も出すタイプもあります。

外に出せない時や、
冬場のほうが活躍すると思います。

夏は外に出せる場所があれば、自然の太陽光で十分です。

費用としては2,000円くらいですね。

熱も紫外線もほしいとき

GEX EXOTERRA ソーラーグローUV 80W PT2334 UVB&バスキングライト 昼用 砂漠サバンナに棲息する昼行性の爬虫類

こちらは太陽光に近い光を出してくれるランプです。

ちょっと値段も高いですが、これ1つで熱と紫外線を出してくれます。

冬場でひとりでお留守番をするときなどは重宝するでしょう。

費用としては5,000円くらいですね。

熱だけほしいとき

GEX EXOTERRA ヒートグロー 赤外線照射スポットランプ 50W PT2141 赤い光 トカゲ類・リクガメ等 昼夜兼用集光型スポットランプ

熱だけだすバスキングランプってものがあります。

私の飼い方の場合、
熱だけ必要っていう時がないため自分は買ったことがありません。

熱だけの場合、前に紹介した『暖突』をつければいいからです。

エサや床材

食べるものエサ

食べ物(エサ)は主に野菜や果物と最初の基本情報でいいましたが、
その通りです。

葉物中心に上げるといいと思います。

リクガメのエサ

主食:葉物

小松菜、水菜、キャベツ、チンゲンサイなど

副食

かぼちゃ、にんじん、オクラ、トマトなど

野草

クローバー、たんぽぽの葉など

くだもの

バナナ、リンゴ、ナシ、ブドウ、モモ、ミカンなど

その辺に生えてるものではクローバーや
たんぽぽの葉も食べるみたいです。

うちの子は、たんぽぽの葉食べないですけど。

果物はおやつ程度で大丈夫です。

食べ過ぎは糖分が多すぎます。

ただ、調べて出てくるものを
すべて食べるとは限らないみたいです。

ここに載せたものも一部ですので、
その子の好みも含めてバランスよく与えてください。

ちなみに、うちの子の好物は
小松菜、モロヘイヤ、トマト、オクラですね。

その他も食べますが、
このあたりがすごく食いつきがいいです。

リクガメ

けっこうグルメなんだぜ

美食家と呼んでくれよな

念のために人工フードも用意しよう

あとは念のために人工フードも持っているとよいです。

ペットショップで普段食べている物を買っておくと安心です。

たまに冷蔵庫にお野菜がない!ってことがありますから、
その時のために念の為に買っておきましょう。


GEX EXOTERRA リクガメの栄養バランスフード 400g 毎日の健康食 高繊維質フード よく食べる 高嗜好性

うちにあるのはこれです。

緊急用みたいな感じなので、コスパがいいものを上げてます。

ちなみに食いつきの良かったフードもありますが、
個体差があるのがわかってるので、
飼い主様で見つけてあげてください。

エサの費用はちょっと計算しにくいですが、
自分たちが普段食べる食材を分けたりもします。

月に3,000円から5,000円くらいでしょうか?

床材

床材はいろいろ選べます。

ヤシガラやウッドチップ、砂なんかあります。

これはうちだけかもしれませんが、
うちはウサギ用の床材つかってます。

安い、消臭、だいたいどこでも売ってる。

この3点でそれを選びました。


ジェックス ラビレット ヒノキア消臭砂6.5L トイレに流せるヒノキのトイレ砂 消臭成分配合

あんまりこだわりはないですが、これとかよく使ってます。

もしかしたら、調べても床材ウサギ用を使ってる人いなかったので、
この情報が一番ここに来た意味があるかもしれません。

私はおすすめの1つです。

床材の費用としては1回の交換で700円程度だと思います。

あったら便利な物

あったら便利とはいいましたが、
ほぼ必須なものもあります。

ただすでに違うものを持っていたら代用が効くので、この項目に入れました。

温度計・湿度計


ビバリア ツインメーター NEO

体調管理やゲージ内の温度・湿度をしるためには必須級だといえます。

他のでもかまいませんが、
わかるものは必ず必要かと思います。

真夏と真冬、梅雨時期なんかは特に見る必要があります。

温度・湿度計の費用は何を使うかによりますが、
1,000円程度でしょう。

カルシウム剤


GEX EXOTERRA カルシウム+ビタミンD3 40g PT1855 粉末カルシウム・ビタミンD3 昼行性爬虫類に最適

カルシウム剤はエサの項目にいれようか迷ったんですが、
あったらいいものに入れました。

エサからもカルシウムは取れるみたいですが、
不足してしまうと体調不良になるみたいです。

甲羅や爪、うろこなどにカルシウムが必要なので、
リクガメにとっては大事な栄養素です。

このあたりは飼い主が判断するしかないと思います。

費用としてはいつもかけるわけではないので、
一度の購入で2~3か月は持ちます。

一度の購入に500円くらいだと思います。

エサ箱


Hitasi カメ 給餌ボウル 亀 かめのえさ 摂食皿 食器 爬虫類用 ペットボウル ステンレス 食糧ディスペンサー 給餌用具 円型ケージ 餌入れ 水入れ 多機能 ヘビ トカゲ ヤモリ 陸亀 半水亀 食糧 ディスペンサー 科学的摂食 自動給水器(XS)

エサ箱はいらない皿や、プランターの受け皿などでも代用できます。

ただ、リクガメさんは食べるのがめっちゃ下手です。

床に落ちた葉物は食べられないですね。

なので自分も購入しようか迷ってる商品を載せました。

これなら葉物が少し浮くし、
周りに散らかりにくいので良いと思ってます。

おそらく購入するので、後日書き換えます。

費用はプランターの受け皿だったら数100円。
いらない皿なら0円です。

載せたエサ箱買いました

中身はモロヘイヤ

モロヘイヤを入れてみまた画像です。

モロヘイヤは葉が薄くて床に落ちると食べられなかったのですが、
ちょっと放置してたらめっちゃ食べてました。

少しエサが浮くので食べやすいんだと思います。

リクガメ

こいつは気に入ったぜ

あとはやっぱり散らかり方と
エサの上を歩いたり、エサの上でおしっこしたりができないのがまたいいですね。

サイズが3種類展開されているので、
気になった方はチェックしてみてください。

その他に知ってほしいこと

リクガメさんを飼う事になったら、

毎日やること

  • うんちや排尿の除去、(尿は少し難しい)
  • 食べものを交換、もしくはあげる
  • なるべく外で遊ばせる

たまにやること

  • 床材の交換
  • 温浴(推奨しない人もいます)
  • シェルターやエサ箱の掃除
  • 爪切り(伸びすぎた場合)

この辺りはめんどうをみるのには必要になってくると思います。

一人暮らしの人はケージの外で遊ばせるってところが難しいと思います。

ただ、リクガメも運動したがるので、
毎日やることリストに入れました。

家の一角にあそべるスペースを設けるとか、工夫が必要かもしれません。

あまり推奨ではないですが、
おむつをはかせて遊ばせてる人もいます。

わたしはベランダで遊ばせていますね。

ベランダが第二の住処になってますw

最近おむつカバーを買いました、カメさんも快適そうなので、きにいっています。

おむつカバーの記事はこちら

まとめ

マルギナータリクガメ・フチゾリクガメについて紹介しました。

自分の飼っているやり方なので、
少しずれているところがあるかもしれません。

ですが、今のところ問題なくうちの子は元気です。

リクガメは生体の値段もそれなりにしますし、
初期費用はかかります。

特にケージ。

そこをクリアできれば、
ランニングコストはかからない方だと思います。

最後に一つだけ言っておきます。

いろんなところで何度も言ってることですが、
相手は生き物です。物ではありません。

個体差も人間にあるように、みんなリクガメも違います。

1つの情報を鵜吞みにせず、責任もって飼ってほしいです。

これはどのペットにも言えることだと思いますが、
本当に愛情があればすべて解決できます。

この記事をみて、少しでもリクガメのことを知って、
リクガメを好きになってくれたらうれしいです。

インスタグラムTikTokでペットを紹介しています。

よかったら覗きに来てください。

ヤモリ

ニホンヤモリの僕もいるよ

それではみなさんのペットライフを応援しています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-リクガメ